おすすめの島旅と島情報サイト ISLAND TRIP(アイランドトリップ)

日本の島の数と、行きたい島の数

最近自分の周りでも(自分がいいよいいよというのもあり)島に旅する人が増えています。いいことですね。ついて行きたいくらいです。どうも、いづやん(@izuyan)です。

さて、毎度島、島、言ってますが、そもそも何をもって島というのか、あと僕が行きたい島はどれくらいあるのかちょっと考えてみました。

「島」の定義

公益財団法人 日本離島センターの「知る」ページには、「島」について、以下の記述があります。

海洋法に関する国際連合条約(日本は平成8年に批准)では、「島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、満潮時においても水面上にあるものをいう」(第121条「島の制度」)と規定されている。

また、日本における離島は、「北海道」「本州」「四国」「九州」「沖縄本島」を除いた小さな島々を「島」とすることが多い、とのことです。

そして、日本での「島」の基準として、以下を挙げています。

昭和62年、海上保安庁は『海上保安の現況』において、北海道・本州・四国・九州を含めた日本の構成島数6,852島を発表している。 海上保安庁の数え方は、関係する最大縮尺海図と陸図(縮尺1/2.5万)を用い、

1. 周囲が0.1km以上のもの
2. 何らかの形で本土とつながっている島について、それが橋、防波堤のような細い構造物でつながっている場合は島として扱い、それより幅が広くつながっていて本土と一体化しているようなものは除外
3. 埋立地は除外

という基準にもとづいてカウントされたものだ(日本海洋データセンター「JODCニュース」34号、昭和62年)。

上記の6852島から、本土5島を除いた数、6847島が、日本の離島の数、ということになりそうです。


人が住んでいる島は?

さらに、人が住んでいる島をカウントしたいのですが、定住していたり、季節ごとだったりなど、なかなか正確な数字は難しいようですが、以下の基準で求めているようです。

基本的には、5年ごとに実施される国勢調査において人口がカウントされた島、または市町村住民基本台帳に人口登録がなされている島を「有人島」、そのいずれにも該当しない島を「無人島」として把握することとなる。

平成22年度国勢調査による日本の有人島は、418島ということになっています。多いですね。僕もある程度行っているつもりですが、まだまだのようです。
一年に10個の島に行っても40年かかります・・・


そんな418島から行きたい島はこんな感じ

僕はこのブログのネタは、「Evernote」に色々溜め込んでいるのですが、その中に「行きたい島リスト」なるノートもあります。
何の脈絡もない羅列ですが、「いつか行く」では「行かない」と同然なので、ここで宣言することで「必ず行く」にしたいと思います。今見ると行った島もちらほら入ってますね。入れてない島でも行きたい島は他にもたくさんあります。
区分けは急いでつけたので微妙に間違っているかもしれません。

北海道

礼文島
利尻島
焼尻島
奥尻島
天売島

北日本

粟島
飛島

近畿・中部

篠島
日間賀島
初島
友ヶ島
沖島(琵琶湖内)

日本海・中国

隠岐
佐渡島
角島
祝島

瀬戸内

直島
向島
豊島
男木島
野島
大久野島
大崎上島
大崎下島

九州・奄美

壱岐
軍艦島
伊王島
沖之島
屋久島
小値賀島
五島列島
奄美大島
加計呂麻島
吐噶喇列島
沖永良部島
徳之島

沖縄

西表島
南北大東島
波照間島
竹富島
鳩間島
宮古島
黒島
小浜島
大神島


まずは、この夏休みに行けなかった南大東島に再挑戦したいですね。

■島に関する執筆・取材・講演・写真貸出のご依頼は下記までお問い合わせください。
 izuyan@islandtrip.jp
 僕のプロフィール・実績等はこちら
※このサイトに掲載している文章、写真はすべて無断転載禁止です。
他媒体への掲載をご希望の場合は、ページ下のフォームからご連絡ください。
シェアしてくれるとうれしいです!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE

島を知るの関連記事

ISLAND TRIPの本、あります

ISLAND TRIPの本

コメントする

PAGETOP