「隠岐諸島」旅 その8(海士町) 明屋海岸と金光寺山へ行き、かたえ荘さんで帰省気分を味わう
2016年の隠岐の旅、第八回です。宇受賀命神社に心奪われ、そばにいた年配の方々のお茶に混ぜていただいたら、「先生」と呼ばれる方にあちこち案内してもらえることになりました。宇受賀で素晴らしい場所をいくつか案内してもらい、豊田地区へ。
2016年の隠岐の旅、第八回です。宇受賀命神社に心奪われ、そばにいた年配の方々のお茶に混ぜていただいたら、「先生」と呼ばれる方にあちこち案内してもらえることになりました。宇受賀で素晴らしい場所をいくつか案内してもらい、豊田地区へ。
2016年GWの隠岐諸島旅の第三回です。予定していた船の乗り遅れからなんとか2時間半遅れで島後に到着。港のターミナルに入ってすぐに、島のドライブマップや食事処を書いた地図がありました。こういうのがちゃんと置かれているのはありがたい。
今回から2016年(もう5年前!)の島根県は隠岐諸島の旅レポートを開始します。もうすっかり過去の旅となってしまいましたが、書き始めるとどたばた旅ながらも様々な景色や人、文化や食との出会いがあり面白く筆が進みます。当時のメモを読むと、今でも鮮やかに旅の様子を思い出せますね。