おすすめの島旅と島情報サイト ISLAND TRIP(アイランドトリップ)

タグ「廃墟」が付けられているもの

東京湾の元・要塞島「第二海堡」の上陸ツアーに参加してきた

すっかりブログの更新が止まってました。伊豆諸島に行く「さるびあ丸」や「橘丸」に乗っていると、島からの帰りで東京湾の富津岬の近くに見かける、変わった島があります。灯台が立っていたり、護岸がわりとしっかりしていたり、でも人の気配があるかと言えばそうでもない。謎の島。その島は、その名を「第二海堡(だいにかいほう)」と言います。その謎の島に上陸して、内側の様子をレポートします!

「五島列島」旅 その27(野崎島) 野首集落のキリシタン墓地跡

桜が散ったら急に気温が高くなってきましね。五島列島旅の第二十七回をお送りします。無人島である野崎島、そこに今も建ち続ける「旧野首教会」を見るという旅の大きな目標は達成されたわけですが、まだ島を離れるまでは時間があります。「旧野首教会」の撮影と見学を済ませて、さらに島の西側に向かいます。そこには、忘れ去られた「キリシタン墓地跡」がありました。

「五島列島」旅 その25(野崎島) 無人の島に残る廃村 野崎集落跡と墓地跡を見て盛時を想う

五島列島旅の第二十五回ですね。旅も6日目、大詰めです。そしてこの8日間の旅のハイライトに臨もうとしています。6日目の朝の天気は曇り。暑くもなく寒くもないです。7時25分発の町営船「はまゆう」に乗るために準備をして港に向かいます。今日は小値賀島の東隣にある無人島「野崎島(のざきじま)」に渡ります。そこに、僕がこの旅で一番見たかったものがあるのです。

「与那国島」旅 その12 西の果ての島の神殿は製塩所跡

もう手に入らないものがあると、無性に気になるタチです。与那国島旅の第十二回ですね。島の中央を南に抜けて、比川から西の久部良まで来ました。港付近を撮って回ります。久部良に神殿かと思うような建物がありました。

「軍艦島」旅 その15 軍艦島で実際に生活していたガイドさんの話が面白い

夏といえば、台風の季節。島に行くにも台風の動向が気になります。過去何度も大変な目に遭わされていますしね・・・。さて、軍艦島旅も15回目、今回で最終回です。「軍艦島コンシェルジュ」さんのツアーも、軍艦島到着後、まずは島の周りを回ります。

「軍艦島」旅 その14 三度目の軍艦島ツアーは「軍艦島コンシェルジュ」で!

昨晩の夜景と花火の興奮も冷めやらぬまま、長崎の旅も三日目、最終日です。今日も、軍艦島に行きます。天気は晴れ、今回も問題なく上陸できるでしょう。

「軍艦島」旅 その12 海上から戦艦「土佐」の似姿を望む

晴れるともう夏の日差しですね。年々暑さに弱くなっている気がします。「軍艦島」旅の第十二回目ですね。帰りに船に乗って一息ついていたら、島の西側に回ってその姿が見られるというアナウンスが入ります。慌ててカメラを手に一階後部デッキに出ます。

「軍艦島」旅 その10 やまさ海運ツアーで一日ぶり二度目の軍艦島へ

「軍艦島」旅の第十回をお送りします。長崎二日目にして二度目の軍艦島、今回のツアー会社は「やまさ海運」さんです。昨日の高島海上交通さんの事務所からも近い、長崎港ターミナル内に受付があります。

「軍艦島」旅 その9 グラバー園と大浦天主堂

知らない街を歩くのはやっぱり楽しいものですね。「軍艦島」旅九回目をお送りします。長崎二日目です。今日の軍艦島ツアーは午後からなので、午前中は長崎市街の観光をします。

「軍艦島」旅 その8 路面電車とちゃんぽんと

気がつけば5月も半ばですね。「軍艦島」旅の第八回をお送りします。 軍艦島への初上陸を果たした僕は、なんとも言えない達成感に包まれながら帰りの船に揺られていました。行きには見られなかった長崎港の東側の風景が、夕日に照らされていてとても印象的でした。

「軍艦島」旅 その7 初上陸、軍艦島

ゴールデンウィークももう終わりですね。「軍艦島」旅の第七回をお送りします。船を降りて、最初の見学場まで歩きます。20〜30メートルくらいでしょうか。新しく作られたトンネルをくぐるとすぐです。

「軍艦島」旅 その2 初めまして九州!!

すっかり記事アップの間隔が空いてしまいました。早く年度末終わって欲しいですね。どうも、いづやんです。 島旅レポート第二弾、2013年10月に行った「軍艦島」旅の第二回をお送りしますね。

栄華偲ばす廃墟の島「軍艦島」旅 その1

青ヶ島レポートを書ききってほっとしてる場合じゃないですね。今回からやっと新しいシリーズとして「軍艦島」旅のお話をお届けしたいと思います。島好き、廃墟好き必見です。たぶん。

「青ヶ島」旅 その9 カルデラの内側を往く

連休は某有名な廃墟好きにはたまらない場所に行っていました。その話しはいずれこのブログでもしますね。「青ヶ島」旅の第9回です。平成流し坂トンネルを抜けて、カルデラ、つまり火口の内側に入りました。池之沢と呼ばれるエリアなのですが、1780年の天明の大噴火が起こるまで、ここに大小二つの水源となる池があったことに由来するそうです。

1
PAGETOP